配布制度
いのちの水 最新動画 2012/6/4
『FUKUSHIMAいのちの水』の活動の様子、水搬入、配布、会員制度、お母さん、子供達の様子などを最新動画で見ることが出来ます。
初めての方も、いのちの水の様子を知ることが出来ます。
下記をクリックして下さいね。
もしかすると、ご友人や、おこさんが、登場するかもしれませんよ(*^_^*)
多くの方の助けを受けて~ひとりの子のいのちを救うために~
http://www.youtube.com/embed/I1Z20tRvdxY
(外部サイトへリンクします。)
6月現在(23日)水の在庫が終了しました。
今、かく団体様に緊急要請をしております。
配布日が決まりましたら、ホームページへ記載しますので、
しばらくお待ちください。
5月15日より配布再開!!
配布日時の変更
5月15日より配布曜日、配布時間、配布制度が変わります。
配布曜日 火曜 土曜
配布時間 午後1時~4時(1時間休憩の後)午後5時~7時
配布制度 下記参照
配布場所 郡山市方八町2-7-17(地図参照)
電話番号 090-2844-5415(水専用窓口)
配布制度について
会員制となります
幼いこどもたちのために、より多くの水が、確実に届いていくようにと、
5月15日より、会員制となりました。
母子手帳または、保険証の提示が必要となります。
コピーをご持参ください。
なお、一か月の間は若干の体制の変更の可能性がありますので、
ホームページ、またはお電話でご確認下さい。
①サポート会員
月額 300円
②ノンサポート会員
サポート会員
0~3才には、6ケース/月(24本入 12000円相当)
4~12才には、3ケース/月(24本入 6000円相当)
の水を、配布いたします。
登録されたお子さんの人数分、差し上げます。
ノンサポート会員
少量でよい場合は、こちらをご利用ください。
0~12才(1ケース/月)
(ノンサポート会員は、在庫量により、配布出来ない場合があります。)
早収会員は定員に達しましたので、一時休止いたします。
再開時はホームページ上にアップします。
会員制について
サポート登録料は水の代金ではありません。
FUKUSHIMAいのちの水の働きを支えるためのものです。
当会では、3年間(2011年3月11日より)は水の無償配布を続けたいと願っております。
しかし、善意の募金と無給のボランティアで行って参りました当会は、
震災1年後現在、募金が多く見込めない中、一か月の倉庫代の維持、水の海外、国内の運送料、事務所の維持等、続けて行くのが困難の中にあります。
ミネラルウォーターを無償(韓国、アメリカ、イギリス、マレーシアなど。各国個々人の募金によって水が与えられております。)で、
寄贈してくださる、国内外の団体様との提携がようやく安定してきましたので、なんとしても、福島の幼いこどもたちに水を届けたいと願っています。
この趣旨をご理解くださり、サポート会員の登録をお願いいたします。
会員制開始日のフォト
70人程のお母さんや子供達がこられました。
クラッシュより(何とハワイから)ボランティアの方もこられ、にぎやかでした(#^.^#)
団体配布(幼稚園、保育所、育児サークルなど)について
今までは、幼稚園、保育園の先生が水をとりにこられたり、こちらから、搬送したりしておりました。
6月からは、体制を変更いたします。
ご要望のあります、幼稚園等に、配布チラシをお送りしますので、ご父兄の方にチラシを渡していただき、
直接、ご父兄の方が水を取りにこられますように、ご連絡くださいますようお願いいたします。
また、6月の配布は、5月に配布できなかった団体を優先に、配布いたします。
連絡先
電話番号 090-7079-5011(団体水専用窓口)
水搬入の様子(動画)
ただ、そのために
http://www.youtube.com/embed/6unQknF57WE
(外部サイトにリンクします。)
安全を配り、安心を注ぐ・・・
http://www.youtube.com/embed/VPT4BN9PdHg
(外部サイトにリンクします。)