いのちの水日記
-
2015.03.28
1つ1つの歩みと、1つ1つの支え
3月28日(土)多田野倉庫作業の様子。28日も、多くのボランティアの方々に支えられての作業となりました。地元の女の子たち、いのちの水会員のご家族、思いがけず2日間続けてのボランティアとなっ…
-
2015.03.26
サンタの周りを取り囲む天使たち
多田野倉庫の作業が日々続いています。今週は寒いですね。郡山は雪です。多田野は吹雪です。そんな中、サンタさんの周りに天使が取り囲むように、働き人が与えられ、材木整理等が着々と進んでいます。頭が痛…
-
2015.03.21
多くのボランティアの方々に助けられて
3月21日(祝)倉庫の引っ越し作業のために、10人のボランティアの方々が集って下さいました!本当にありがとうございました<m(__)m>天候にも恵まれた中、グランドピアノ移動、木材…
-
2015.03.18
お母さん方の協力
3月12日(木)、18日(水)と、いのちの水2Fサロン会場の片づけがあり,お母さん方が喜んで参加下さいました。本当にありがとうございます!12日はバザー用品の片づけをしました。たっくさんの子供服や…
-
2015.03.17
方八町倉庫最後の配布日
2011年から用いられてきました、方八町倉庫での最後の配布日が17日にありました。配布はいつもと変わらない様子で、ボランティアの方も新潟よりお二人来て下さいました。感謝です。すべての配布が終わ…
-
2015.03.15
いのちの水最新動画UP!
『FUKUSHIMAいのちの水2014年の記録より、サンタクロースオペレーションへ』2012年5月よりUPできないでいました、いのちの水の最新動画です。子どもたちやお母さんの笑顔、配布の様子…
-
2015.03.12
サンタ東京に行く
何時も水を送ってくれるセカンドハーベストの河田さんに会ってきました。写真右に、昨年11月に皆さんに書いていただいた寄せ書きが貼ってあるのが見えます。その後横浜の集会『長瀞やなせ「カラッポのおう…
-
2015.03.10
献身的な働き
青森の石澤さんから、サーベイメーターが送られてきました。放射能症の中で献身的な働きをしている兄弟です。おそらくこれだけで数十万するでしょう。それを無料で貸し出しして、メンテナンスまでしています。こう…
a:105209 t:63 y:113