NPO法人FUKUSHIMAいのちの水

予約受付

予約受付 

配布の仕方について

NPO法人FUKUSHIMAいのちの水では、コロナ感染予防のため、密集、密閉、密接を避ける配布方法を継続中です。皆様のご協力をお願い致します。

①予約時間を前後半刻みとし、予約時間外の方の配布はいたしません。
予約日に、お子さんの病気などの緊急時は①予約電話へおかけください。
②マスクを着用下さい。
③入口に設置してあるアルコール消毒後に受付へお越しください。
④当日体調がすぐれない方は、他の家族や友人が代理でお越しください。
⑤トイレは外トイレ(和式)を使用し、事務所内への立ち入りをお断わり
しております。
⑥コロナや台風、大雪などで、急遽、配布が延期や中止になる場合がありますので、配布当日には、HPを必ずご確認のうえお越しください。

ightbox2=group

現在の予約状況

10月予約受付中です。
①②の予約電話で受付しております。
予約詳細は下記をご欄下さい。

ちょっと気になる子の孤食を支援。
誰でもできる!
子ども宅食「おすそわけ」が、Dコースで、随時始まりました。
詳細はおすそわけをクリック。

初めて予約する方へ

初めての方は、予約をする前にM&Aについてを必ず一読しご承認下さい。

パンジー

当NPOは、より多くの方々に物資を提供するため、定款目的、組織、システムを改訂いたしました。
「もったいないからありがとうユニオン」(M&A)をご覧ください。各コースの対象、配布内容等が改変されました。
詳細は下記をご覧ください。

  • Aコース(妊婦、幼児向け)ブルーカード
    • 対象 福島県在住の妊婦、0~18歳のお子様への防災備蓄品(ハッピーストック)配布
    • 内容 ①ミネラルウォーター 5ケース
  • Bコース(大人向け)オレンジカード一部ブルーカード
    • 対象 下記の方々への防災備蓄品(ハッピーストック)配布
         a) 福島県在住の妊婦、児童(0~18歳ブルーカード所持者)
         b) 福島県在住の0~18歳児の保護者世帯(福島県外可)
         c) 帰還困難区域解除世帯、仮設借上げ住宅世帯
         d) ひとり親、孤児保護者世帯
         e) 心身障害者世帯
         f) 生活保護者世帯
         g) その他適切な推薦者が居り、NPOの認証する世帯
          (例、年収200万以下の世帯、病気等ご相談ください。)
    • 内容 ①ジュース、お茶等(5ケース)
  • Cコース(下記世帯向け)ホワイトカード
    • 対象 下記の方々への防災備蓄品(ハッピーストック)配布
         上記Bコースに順ずる。b)~f) (aを除く)
         g) その他適切な推薦者が居り、NPOの認証する世帯
          (例、年収200万以下の世帯、病気等ご相談ください。)
    • 内容 飲食品、冷凍食品、防災用品等
  • Dコース(特設コース)
    • Dコースは、状況に応じ、NPOが必要と思われる方へ支援配布を行うコースです。配布対象、内容は、随時、予約受付上に発表されます。

付記

1)Aコース~Dコースの飲食品は全て各企業からの無償提供品です。賞味期限が短いものが多いですので、ご理解の上ご予約下さい。
2)ハッピーストックとは、家庭内災害備蓄品の事です。企業団体では使用できない期限の短い備蓄品を貰い受け、期日まで備蓄し、その後は家庭内消費で活用することです。

M&Aの予約方法

M&Aの配布は、完全予約制です。
配布予約日予約専用番号へ電話をかけ、希望のコース、希望日時をお伝え下さい。一般予約日以降も定員になるまで、①070-1140-9465 予約電話で受け付けております。


Aコースの場合は水を貰うお子様(妊婦)の名前と年齢、配布希望日をお伝え下さい。予約番号を差し上げます。
Bコースの場合はa~gの該当する方のお名前と種別(a~g)、配布希望日をお伝え下さい。予約番号を差し上げます。
Cコースの場合はa~gの該当する方のお名前と種別(a~g)、配布希望日をお伝え下さい。予約番号を差し上げます。
Dコースの場合は該当する(おすそわけ会員、ひとり親世帯など)種別をお伝え下さい。予約番号を差し上げます。


配布当日は、予約番号と会員証をお持ちください。
初めての方は、予約番号と、母子手帳か、保険証のコピー、B、Cコースは該当の項目を証明する証明書をお持ちください。あらかじめ下記登録書をダウンロードし記載してから持参されますと速やかに受付することができます。(登録書は配布場にもあります。)

予約番号を紛失された方への提供はできない場合もございます。紛失された時は、①070-1140-9465へお電話ください。

キッズスペースがあるよ♫

登録書

・Aコース登録書 



・Bコース登録書 



・Cコース登録書  

Dコースのおすそわけ登録書はおすそわけのページに掲載しております。


10月M&A配布(サンタデー)

配布場受付の様子

配布予約日

先行予約日

9月21日(木)
初めての方と、9月に一も配布を受けなかった方が対象です。
先行予約対象外の方はご遠慮下さい。

一般予約日

9月22日(金)~定員になるまで
上記の方と、9月に配布を受けた方が対象です。

予約専用電話 

①070-1140-9465 ②090-6452-5011
③080-3148-5011 

電話対応時間 AM8:00~PM8:00 日曜休み

サンタデー(配布日)

10月7日(土)10日(火)14日(土)17日(火)21日(土)

初めての方、再発行の方は14日(土)以降の後半の時間帯より、予約することができます。 

配布場駐車場の様子

時間帯 

時間が多少遅れた場合は、次のクールまで車内でお待ち下さい。(配布時間外の配布はできません。最終の4クールは18時50分までにお入りください。

1クール:AM11:00~12:30
前半AM11:00~11:30 後半11:30~12:30
2クール:PM1:30~3:00
前半PM1:30~2:00 後半PM2:00~3:00
3クール:PM3:30~5:00
前半PM3:30~4:00 後半PM4:00~5:00
4クール:PM5:30~7:00
前半PM5:30~6:00 後半PM6:00~7:00

配布内容

各コースの予約方法(必読)
①Aコースの会員証は、お子さんの名前で登録されており、AコースかBコースのどちらかを予約することができます。
②Bコースの会員証は、保護者名や障害者名等の名前で登録されており、BコースかAコースのどちらかを予約ができます。
③Cコースの会員証は、保護者名、障害者名等(Bコースと同名可)の名前で登録されており、
Aコースまたは、Bコースとのセットで予約することができます。
通常、1世帯に1つまでですが、各月の予約案内時に2つまで予約可能との記載時は、1枚の会員証で2つまで予約することができます。
④Dコースは特別支援コース(随時)で、Cコースとのセットで予約することができます。随時対象者が変わります。(会員証はCコースと併用。おすそわけ会員の方は、別に会員証が発行されます。)
予約したコースの飲食品はすべてお持ち帰り下さい。不要な飲食品を置いていくことはご遠慮下さるようお願いします。多い時、ご家庭で召し上がらない場合は、周りの方等に差し上げてお用い下さい。

ightbox2=group
  • Aコース
    • ミネラルウォーター ・・・ 3ケース
      現在、水提供元より連絡待ちです。水の確認が取れましたらもう1ケース水が追加になります。
    • アサヒ 緑茶 颯(2L×6本入り)・・・ 1ケース
  • Bコース
    • アサヒ 緑茶 颯(2L×6本入り)・・・ 4ケース
    • カルピスウォーター(1.5L×8本入り)・・・ 1ケース
  • Cコース
    • カルピスウォーター(500ml×24缶入り)・・・ 2ケース
    • アサヒ 緑茶 颯(2L×6本入り)・・・ 2ケース
    • 葉物生野菜・・・ 3袋(6株)
    • ししゃも(冷凍)・・・ 1パック

      ししゃもは数に限りがありますので、予約時先着順です。

    • サービス食品・・・ 1ケース
      (何になるかはお楽しみ♬)

10月のCコースは世帯に1つです。

冷凍品は賞味期限が短いものがありますが、消費期限ではありませんのでWebサイト等、確認の上ご予約ください。
http://xn--btr874bhs1ao5h.xyz/archives/641
http://trendwings.com/archives/1634.html

提供元の都合により、突然提供品、数量が変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。配布当日にこちらの配布内容をご確認なさってからお越し下さい。また、物資は、全て各企業からの無償提供品です。賞味期限が短いものが多いですので、ご理解の上ご予約下さい。

大切なお知らせ

提供品の転売は禁止されておりますのでご協力ください。
サンタさんとのお約束をご覧ください。

②配布時に気を付けておりますが、配布物の中(水)に、賞味期限切れのものが混じっていることがあるようです。(水のパレットに別期限のものが混載されていることがあります。)万が一そのような場合は、お取替えいたしますので、お電話(090-7079-5011)下さり、現物をお持ちください。よろしくお願いいたします。(但し、冷凍冷蔵食品を除きます。)

キッズスペース

コーヒー

寄付受付脇にキッズスペースがあります。子供たちを遊ばせて、お母さん方がお水を積みに行くことができます。もっと遊びたい場合は、お近くのスタッフ(赤いジャンパーを着ています。)にお話し下さい。
車を少し移動しゆっくり遊んでゆくことができます。駐車場がすいている時は、そのまま遊んでいてもOKです(^^)/


サンタハウス入口

配布場所

住所:〒963-0213 福島県郡山市逢瀬町多田野宮南2(旧多田野JA)通称:サンタハウス

目印は、サンタハウス入口の看板と、サンタさん人形です。
画像の説明s_024 (1)

多田野倉庫

各方面から多田野倉庫への行き方例こちらになります。

注意事項

  • 各コース毎月20日に配布内容を更新します。
  • 配布内容、配布容量は毎月変わります。
  • 毎月配布する水のケースは、500ml×24本や、1.5l×8本等、その時により異なりますので、容量を保証するものではありません。

寄付金のお願い

当NPOは2011年より、無償で配布を行っておりますが、すべてボランティアで行っております。NPOの働きを支えるために、寄付のご協力をお願いいたします。

予約に関するお問い合せ番号 

①070-1140-9465
つながらない時は
090-7079-5011
へお電話ください。

急遽やむおえない事情で日にちや時間の変更があった場合は、予約当日の時間内までに①070-1140-9465(又は090-7079-5011 代表ツボイ)''までお電話をお願いいたします。ご連絡がない場合は、キャンセルとなり配布を受けることができない場合もありますので、ご注意下さい。配布時間帯の始め1時間は、配布中のため電話に出れないことがあります。配布前にお電話下さい。



a:1003841 t:179 y:271

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional